私のSNSに辿りついた学生さんへ

新年度が始まりました!

今年度前期は2つの大学と2つの専門学校(4クラス)で授業を担当しています。

いまどきの学生さんは、担当者の名前をネットで検索することも多いでしょう。研究者がどのような仕事をしているのかについては、researchmapを見るのがよいと思います。

researchmap.jp

授業担当者のSNSを見つけてフォローしている人もいるかと思いますが、私に関してはその必要はまったくありません。有益な情報は少ないですし、授業担当者のSNSを見ている方が評価で有利になるのはよくないと考えています。

通常の設定のSNSは授業で使うには向いていません。発信する情報が確実に届くとは限らないからです。私のアカウントは名前がわかるようになっていますが、学生の皆さんのほとんどはアカウントで本名を使っていないでしょう。受講生だと気付かずブロックすると、その人には情報が届かないということが起きます。

SNSを見なくても安心してください。授業に関係があること、特に成績評価に影響することについては、かならず受講生の皆さんにお伝えします。SNSのポストにしか情報がないということはしません。授業中に伝えるだけでなく、ちょっとしたことでもLMS(GoogleClassroomのストリームやWebClassのタイムライン)に投稿します。そのため、少々ウザいかもしれませんが、気になる人はチェックしてください。LMSのない専門学校に関しては、授業中に対面で伝えます。

また、これは当然ですが、レポートなどを担当者の考えや好みに合うように書く必要は一切ありません。レポートに必要なのは阿ることではなく、自分の意見を論理的にしっかり書くことです。まともな担当者なら、自分の考えや好みに合わないという理由で減点をすることはないので、評価が良くなることを目的に担当者の考えや好みをリサーチする必要はありません。

 

 

少し話はそれますが、私はSNSは多くの時間を費やすようなものではないと思っています。SNSで小さな承認欲求を満たすことに多くの時間を費やすよりは、大きな目標に向けて時間を費やす方が後悔のない人生を送れると思っています。受講生の皆さんも、小さな承認欲求の魔力に捕らわれそうになったら、アプリ使用時間の制限を設定するのをお勧めします。